大人こそリトミック

こんにちは!

吹田市江坂の

ピアノ教室

リトミック教室

Musica Pura

ムジカプーラ

です。

プーラの意味は純粋。

この度ご縁あってお教室を

オープンすることになりました。

ホームページはこちらから👇

 

ただいま新規生徒さん

絶賛募集中です!

無料体験お申し込みはこちらから👇

何を隠そう超アナログ、

スローな私の

えっちらおっちら日記を

お楽しみくださいませ。

先日、

ピーターラビットの

1巻の一曲目を

数年ぶりに復習されている

大人の生徒さんがいらっしゃいました。

 一曲目は

四分音符と四分休符で

真ん中のドの音しか出てこない

「ピーターのたいこ」という

8小節の短い曲なのですが

これが

だいぶ難しくてですね💦

普通に弾くのはできたとして

それだけでは済まないのが

このテキストの特徴。

「ピーターのたいこ」が

弾けるようになったら

次は音域を変えて

動物のイメージも変えて

再トライするのですが

テンポのキープが

難しいことと言ったら!

わかるよ・・・😂

休符って

長ければ長くなるほど

自分が今どこにいるか

わからなくなる。

ミュージシャンや漫才師、

ボクサーの方が

俳優業が上手いのは

会話の間の取り方の感覚が

非常に優れているからだと

どこかで聞いたことがあるのですが

それは

流れている時間をテンポとして

コントロールする感覚が

優れているからだそうです。

一拍をどのように感じて

次に繋げるか。

一曲目にして

音楽の根源を

習得させようとする

このテキストに

毎度毎度

驚かされるばかりなのですが

生徒さんと一緒に

四苦八苦しているうちに

ふと

教室のカーペットの正方形の模様が

目に入りました。

一旦ピアノの前で

考えるのをやめまして

テニスボールを転がしながら

この曲を歌ってみたら

なんとまあ、

テンポが一気に

取れるようになりました。

土足厳禁にしておいて

本当に良かった・・・。

生徒さんが

この曲を初めて学ばれた

数年前には

私はまだリトミックに

出会っていなかったので

ボールを転がそうなんて

思いつきもしなかっただろうと思います。

亀のような歩みですが

私も成長しているのかなぁと

嬉しくなった瞬間でした。


最後までお読みくださり

ありがとうございました。

なにしろ広いお教室なので

イベント等も

考えております✨

ご興味のある方は

どんどん

こちらへご登録くださいね❣️

#江坂

#吹田市

#ムジカプーラ

#江坂ピアノ教室

#江坂リトミック教室

#リトミック研究センター

#オンラインレッスン

#ピーターラビットピアノ教本

#ピアノ大好きな人と繋がりたい

ムジカプーラ

吹田市江坂駅 徒歩7分にある ピアノ教室 リトミック教室です。 子どもから大人まで 夢中になれるぴったりの学びを お届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000