ピーターラビットピアノ教本の話 vol.10
おはようございます!
吹田市江坂の
ピアノ教室
リトミック教室
Musica Pura
ムジカプーラ
です。
プーラの意味は純粋。
この度ご縁あってお教室を
オープンすることになりました。
ただいま新規生徒さん
絶賛募集中です!
無料体験お申し込みはこちらから👇
何を隠そう超アナログ、
スローな私の
えっちらおっちら日記を
お楽しみくださいませ。
謀らずとも
長丁場になってしまった
ピーターラビットの最終回です。
先日、
生徒のパパさんが
こんなお話をしてくださいました。
「母がピアノの先生だったので
姉はいつも練習しなさいと
怒られているのを見続けていた。
姉は確かによく弾けていたが
大人になった今
ピアノを弾いている姿を
一切見たことがない。
あの怒られていた時間は
一体なんだったのだろうかと思う。
だから娘には楽しく習ってほしいけれど
欲を言えば
上手にもなってもらいたい。」
お子さんの習い事に
ここまで深い思考を持つ
お父様もかなり珍しいタイプ
だと思うのですが
核心をついてらっしゃいます。
楽しい努力でないと
続かない・・・。
私自身もむかしタイプの
怒られるレッスンを
受けてきた身なので
わかります。
ただ、
苦しんでる時が
一番成長するという事実もあり・・・。
私にできることは
がんばった先のいいことを
さぞ良いように
見せびらかすことかなぁと!
練習を少しでも楽しくなるように
サポートすること。
まだまだ道の途中ですが
一緒に成長できればと
考えております。
逆に、
厳しいことを申しますと
練習する気のない方には
全く向かない本なので
他のテキストを
お薦めしています。
頑張る気があって
最短距離で上達したい方には
良書ですが、そうでない人も
世の中には大勢いらっしゃいます。
向き不向きや
それぞれのタイミングもあるので
そこは柔軟に、ね。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
こんなに長くなると
自分でも
思っておりませんでしたので
お付き合いに感謝です。
これでも大分
端折ったつもりなのですが・・・。
構築するのが苦手な私に
ぴったりなこのブログという媒体の
初めての長きにわたるテーマでした。
読みにくいところも多々あったと思いますが
お許しを!
あっという間に9月に入ってしまいまいたが
次回は教室の夏のディスプレイの
投稿です。
どのみち暑いので
ご愛嬌!
なにしろ広いお教室なので
イベント等も
考えております✨
ホームページはこちらから👇
お友達登録は
こちらからご登録くださいね❣️
#江坂
#吹田市
#ムジカプーラ
#江坂ピアノ教室
#江坂音楽教室
#吹田市ピアノ教室
#吹田市音楽教室
#関西ダルクローズリトミック研究会
#江坂リトミック教室
#吹田リトミック教室
#オンラインレッスン
#ピーターラビットピアノ教本
#ピアノ大好きな人と繋がりたい
0コメント