はじめての作曲 vol.3
おはようございます!
吹田市江坂の
ピアノ教室
リトミック教室
Musica Pura
ムジカプーラ
です。
プーラの意味は純粋。
この度ご縁あってお教室を
オープンすることになりました。
ただいま新規生徒さん
絶賛募集中です!
無料体験お申し込みはこちらから👇
何を隠そう超アナログ、
スローな私の
えっちらおっちら日記を
お楽しみくださいませ。
前回の続きです。
初めの一歩の
低レベルではありますが
産みの苦しみを
初めて味わったことで
楽譜の読み方や聞き方が
否が応にも変わりました・・・。
今まで
大量のオタマジャクシを
面倒な作業だなぁと思いながら
ズボラに見ていた楽譜は
どれほどの精錬の結果
書き残されたものであったのか。
何百年も生き残って
国境も年月も超えて
たどり着いたものだったのか・・・。
当たり前ですが
変な曲、魅力のない曲は
楽譜に書いてもそれはそのまま
ただのゴミでしかありません。
初めて作った作曲フォルダに
ゴミばかりが
どんどん溜まっていく作業を
重ねて月日だけが過ぎていく絶望感。
そりゃ著作権って
存在するよ・・・
そして
流通している音楽は
全て競争の結果
勝ち残ったものでしかなく
私たちはそれを
ただ呼吸をするように
「これ好き、あれ嫌い」
など自分勝手に判断し
消費しているのだと・・・。
私は作曲家には絶対に
なれなかったなぁと思いつつ
一から音楽を創り出して
人を感動させる尊さに
うっとりと憧れました。
例えば
自分がずっと好きな曲があるとして
その曲がどうして
自分の心をこんなにも掴んで離さないのか
魔法のようだなぁと
その理由、秘密はなんだろう?
と思われたことはありませんか?
今までの私なら
「わぁ、きれい❤️✨」で
終わっていたと思うのですが
ダルクローズリトミックの見学に
初めて伺ったときに
美しい即興演奏が
絶え間なく先生の弾かれるピアノから
とめどなく溢れでて
そこに身を委ねる快感は
幸せそのものでした。
なんだかここなら
長年の音楽のその秘密のモヤモヤが
解決できそうに感じたのです。
前にもどこかで書きましたが
普段ぼんやりしているので
ここなら辿り着けそう!
の自分なりのセンサーだけは
持ち続けていたいと思っています。
今回の試験のひと騒動で
その目には見えない秘密が
全て晴れたとは
とても申せませんが
前進できたように思いました。
以上
四苦八苦しましたが
事細かに審査される試験制度は
逆に親切とも言えるなぁと
思えるようになった
2025年の夏のご報告でした。
この苦しくも貴重な経験を
教室の皆様に
伝えていけたらと思います。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
なにしろ広いお教室なので
イベント等も
考えております✨
ホームページはこちらから👇
お友達登録は
こちらからご登録くださいね❣️
#江坂
#吹田市
#ムジカプーラ
#江坂ピアノ教室
#江坂音楽教室
#吹田市ピアノ教室
#吹田市音楽教室
#大人のピアノレッスン
#ピアノレッスン
#関西ダルクローズリトミック研究会
#江坂リトミック教室
#吹田リトミック教室
#オンラインレッスン
#ピーターラビットピアノ教本
#ピアノ大好きな人と繋がりたい
0コメント