ピーターラビットピアノ教本の話 vol.5

おはようございます!

吹田市江坂の

ピアノ教室

リトミック教室

Musica Pura

ムジカプーラ

です。

プーラの意味は純粋。

この度ご縁あってお教室を

オープンすることになりました。

ただいま新規生徒さん

絶賛募集中です!

無料体験お申し込みはこちらから👇

 

何を隠そう超アナログ、

スローな私の

えっちらおっちら日記を

お楽しみくださいませ。


さて、

たった3回ぽっちの連続講座では

この教本の深淵さなんて

到底理解できないと悟った私は

北村智恵先生の

ピーターラビット教本の連続講座に

通うこととなりました。

「ちえの輪倶楽部」という

北村智恵先生を囲む

指導者の会の頓珍漢な来訪者として

お世話になることとなります。


最初に

北村先生のお宅に

伺った時のことを

今でもはっきりと覚えています。

緑に囲まれた一軒家で

門をくぐると

そこは別世界。

季節のお花に迎えられ

スリッパに履き替え

地下室に降りると

そこは壁一面に

音楽関係のものがぎっしり。

楽譜、学術書はもちろん

絵本から美術書、CD。

ニューグローブ世界音楽大事典は

もちろん全巻。

図書館のような

厳かな雰囲気の中

受けるレッスンは

目から鱗のことばかりでした。

講座は、

講師が生徒となって

テキストを進めていく形なのですが

まあ、私ときたら・・・

習いたての人間がしがちな

地雷を片っ端から踏んでいくような

ありさまでした。

「わかったつもり」

音楽大学を出たことと

人様にピアノを教えるスキルは

全く別の勉強が必要だと

やっと気づけました。

自らが当たり前に

弾くことができる曲があっても

それをわかりやすく

人様が弾けるように

伝えられるかどうかは

全く別の話。

(どうして私が

長年教えるということに

こだわっているのかは

詳しくお話しすると

また長大になるので割愛します)


私の最大の欠点であり

長所でもあることは

とにかくスローなことです。

「まあいっか」と

できないのが普通というか

あ、やっぱりできないよね

多分時間はかかるけど

きっといつかはマシなるよね。

落ち込むことは

多々あるけれど・・・。

そうでも思わないと

やっていけません。

でも正しく教えていただいたことは

時間はかかっても

必ず出来るようになるものなので

私はそこの目の付け所だけは

間違えないように

いつも気をつけています。

スローの浪費は

ただの情けない残骸にしかならないので・・・。


教える難しさと

うまく行ったときの喜びの間に

私は今も昔も

漂流しています。


最後までお読みくださり

ありがとうございました。

なにしろ広いお教室なので

イベント等も

考えております✨

ホームページはこちらから👇

 お友達登録は

こちらからご登録くださいね❣️

#江坂

#吹田市

#ムジカプーラ

#江坂ピアノ教室

#江坂音楽教室

#吹田市ピアノ教室

#吹田市音楽教室

#関西ダルクローズリトミック研究会

#江坂リトミック教室

#吹田リトミック教室

#オンラインレッスン

#ピーターラビットピアノ教本

#ピアノ大好きな人と繋がりたい

ムジカプーラ

吹田市江坂駅 徒歩7分にある ピアノ教室 リトミック教室です。 子どもから大人まで 夢中になれるぴったりの学びを お届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000